大量に汗をかく季節になると、やはり体のいろいろな部分からのニオイが気になってきますよね。特に脇は蒸れやすくにおいも強烈になりやすいので、しっかりケアしていきたいところです。
今回は脇のにおいと脱毛の関係性に重点を置いてご紹介していきたいと思います。脇のにおいを軽減するために、脱毛は果たして有効なのか!?
そのあたりにしっかり着目していきましょう!!
脱毛すると脇のにおいがなくなる!?
脇のにおいと脱毛についての関係を見ていきましょう。脱毛すると本当に脇のにおいがマシになるのでしょうか!?
脱毛がにおい改善に繋がる可能性はある!
結論から言ってしまうと、脇の脱毛をすることによって悪臭や刺激臭を抑えられる可能性というのは高まります。まったくニオイがしなくなるわけではありませんが、やはり繁殖した雑菌は脇毛に付着しやすくなりますし、脇毛に絡まった雑菌によってしっかりデオドラントケアしてもにおいがマシにならないということも多々あるのです。
脇をツルツルな状態にしていれば、脇で発生した雑菌をすぐに拭き取ったりスプレー処理したりすることができますよね! 脇毛が悪臭を助長している部分がありますから、ここを無くすだけでもかなり良いにおいケアになっていきます。
脱毛しても汗腺がなくなるわけではない
脇の脱毛処理をすることで脇から発生する嫌なにおいを改善できる・・・とご紹介しましたが、肌の内側にある汗腺をどうにかできるわけではないということは頭の中に入れておいてください。
脇の脱毛方法についてはいろいろな方法があって後ほど詳しくご紹介していきますが、どのような手段を使っても汗腺をなくしたり減らしたりすることができるわけではないのです。
そのため重度のワキガになっている場合は、脱毛とは別の処理や治療をしなくてはいけません。脱毛ではワキガを改善することはできない、ここはしっかり押さえておきましょう。
カミソリによる処理はおすすめできない
脇毛を処理するいちばん手軽な方法として、カミソリによる処理が挙げられると思います。カミソリを使えばすぐに脇毛を剃ることができますし、カミソリ自体どこでも手に入れられるのでついついこの方法を選択してしまいがちですが、実はカミソリによる脱毛処理はあまりおすすめができません。なぜなら肌を傷めてしまう可能性があるからです。
カミソリはお肌に対して決して小さくはない負担をかけてしまいますし、毎日のように処理している方はその負担が積み重なっていってしまうということを自覚しないといけません。
カミソリでお肌にダメージが加わると、お肌の黒ずみや色素沈着の発生に繋がってしまいます。いつまでもキレイな脇を保っていきたい・・・という方は、ぜひカミソリ以外の方法で脱毛処理していきましょう。
[talk words="セルフ脱毛でおすすめなのは、ブラジリアンワックスです!ブラジリアンワックスには肌にやさしいオーガニック成分がたっぷり配合されています。
ワックスを脇毛に絡めて、上からシートを貼ってシートごと剥がす・・・という方法で脇毛を一掃することができます。肌へのダメージを最小限に抑えられるので、非常におすすめの脱毛方法です!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]

フラッシュ脱毛とレーザー脱毛で脇毛をきれいに!
セルフ脱毛処理以外の方法、サロンやクリニックで行う脱毛についても詳しくご紹介します。フラッシュ脱毛とレーザー脱毛を中心に、その特徴などを説明します。
フラッシュ脱毛にもレーザー脱毛にもそれぞれメリット・デメリットがありますので、どちらの特徴もしっかり抑えた上で脱毛方法を決めていくというのがおすすめです。
またフラッシュ脱毛をしたことがある人・レーザー脱毛をしたことがある人の経験談や口コミなども掲載していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
フラッシュ脱毛
フラッシュ脱毛は、脱毛サロンや脱毛エステで受けることができる脱毛方法です。特殊な光を用いて脱毛を進める方法で、1~2ヶ月に1回の処理によって徐々にムダ毛を薄くしていくことができます。
脇毛の濃さにもよりますが、ほとんどの方は1年以上脱毛完了するまでにかかってしまいます。時間はかかってもいいから費用を抑えてゆっくり脱毛したい、という方にはフラッシュ脱毛がおすすめです。
フラッシュ脱毛処理における痛みはほとんど感じないと言っていいでしょう。「輪ゴムで軽くパチンと弾いた程度の刺激」というような記載をしている脱毛サロンが多いです。

[talk words="脱毛サロンで脇の脱毛をしましたが、施術の3回目くらいでやっと脱毛効果を実感できるようになりました。明らかに自己処理が楽になって、生えてくるムダ毛も薄くなっています。
このまま継続的にフラッシュ脱毛を続けて、どんどん脇毛をきれいにしていきたいと思います! 汗が拭きやすくなった・脇のデオドラント処理がしやすくなった、というのも脱毛のメリットだと思います。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/40.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
[talk words="脇の脱毛をするにあたって、どの方法にしようかな~と迷っていたのですが私は肌がそこまで強くないので刺激の少ないフラッシュ脱毛にすることにしました。
施術が始まるまでは不安も大きかったですが、フラッシュ処理をしても痛みをほとんど感じなかったので希望が持てました。これから年単位で脱毛することになりますが不安なく続けられそうです!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/41.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]
フラッシュ脱毛は出力がそこまで高くないので、完全に脱毛しきるのに時間がかかってしまいます。ただその分痛みを感じることは少ないので、出力が低い=デメリットとも言い切れない部分があります。
レーザー脱毛
レーザー脱毛は医療資格を持っているドクターの元でしか受けることができません。なので脱毛するときには病院やクリニックに通うことになるでしょう。
レーザー脱毛はフラッシュ脱毛に比べて圧倒的に出力が高いです。なので1回あたりの脱毛効果はとても大きいですが、痛みを感じるリスクというのも増えてきます。
心配な方は、トライアルのレーザー処理を受けるなどして痛みの有無を確認してから脇の脱毛を申し込むようにしましょう!

[talk words="脱毛クリニックでレーザー脱毛をしましたが、初回の施術で早くも脱毛効果を感じることができてビックリです! レーザー処理後に生えてきたムダ毛も明らかに薄く・細くなっていました。
なるべくサクサク脱毛を完了させたいので、レーザー脱毛を選んで本当に良かったな~と感じました。この調子でいけば1年以内にはかなりきれいになりそうです。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/40.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
[talk words="レーザー脱毛=高い、というイメージがあったのですが私は脇だけの脱毛コースを湘南美容外科で1000円で受けることができました。
脇のにおい対策にもなるので、特に毛が濃い・量が多いという方はレーザー脱毛をすることをおすすめします♪" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/41.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]
脇のにおいの原因になっているものとは?
どうして脇のにおいは発生してしまうのでしょうか?
私たち人間が持っている汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類があります。この2種類から出る汗には異なった特徴があって、においとの関係も違ってきます。
エクリン腺
エクリン腺は体のいろいろな場所に点在している汗腺です。どこかに一点集中しているわけではなく、全身に分散しているのがエクリン腺の特徴となっています。
このタイプの汗腺から出る汗は、ほとんどが水分でできています。90%以上を構成するのが水分、そのため体外に噴出してきてもにおいの元になることは少ないです。
[talk words="エクリン腺から出る汗はサラサラしているのが特徴です。もちろん汗をかいたまま長時間放置していればにおいの発生につながりますが、かいた汗自体が悪臭や刺激臭の原因になることはないので、たくさんかいても適度なケアをしていれば臭うことはないでしょう。市販されているデオドラントアイテムを使って、ライトなケアをしていきましょう。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
アポクリン腺
かいた汗がにおいの原因になってしまうのは・・・このアポクリン腺から出る汗によるものが多いです。アポクリン腺から出る汗には水分以外にも以下のような成分が含まれています。
- タンパク質
- 糖質
- 脂質
- アンモニア
- ピルビン酸
- 色素リポスフチン
- 鉄分
こういった成分が体外に出ると肌に付着している雑菌の繁殖の足がかりとなっていきます。アポクリン腺から出る汗によって、脇から悪臭や刺激臭がしてきてしまうんです。
アポクリン腺はエクリン腺と違って、体の一部に密集して存在しています。脇・乳輪・デリケート・肛門周辺などに多く存在しているといいます。
汗の種類の見分け方
自分がかいている汗がエクリン腺から出るものか、アポクリン腺から出るものかというのは実は案外簡単に分かるものなのです。
雑菌が繁殖して悪臭を撒き散らしてしまう前に・・・しっかりケアしていきましょう。脇や体のにおいの原因になるアポクリン腺から出る汗の特徴をまとめてみました!
- 粘土が高くベタベタしている
- 衣服の脇の部分が黄色いシミのようになる
- 脇毛にポロポロと白いカスのようなものが付着する
このような特徴を持った汗であれば、アポクリン腺から出ている汗の可能性が高いです。アポクリン腺が発達しすぎていると、ワキガになってしまう恐れもあるので注意が必要です。
ワキガは軽度のものであればセルフケアでにおいを解消・改善することができますが、重度のものになるとクリニックのお世話にならなくてはいけません。
自分はもしかしたらワキガかもしれない・・・重度のワキガを患っているかもしれない・・・と思っている方は、一度ワキガ専門のクリニックで診察を受けた方がいいかもしれませんね!
まとめ
脇のにおいの原因になるのがアポクリン腺からの汗、ということは分かっていただけたと思います。重度のワキガであれば、病院での治療を受けるのがいいでしょう。
ただ軽度の場合はセルフケアや脱毛によってにおいの改善をしていくことも可能ですから、今回ご紹介した様々な方法を使ってケアしていって欲しいと思います!