女性の間でダイエットフードや健康食品として話題になっているサルバチア、チアシードとも呼ばれていて栄養価がとても高いことも特徴です。今このサルバチアを美容・健康のサポートとして食事に取り入れている方が増えていますね!
そんなサルバチアについて、食べ方や栄養、カロリーなど詳しくまとめてみました!
サルバチアって何?どんな食べ物?
サルバチアはチアシードの一種で、もともとはアメリカでブームになった食材です。それが日本のメディアでも取り上げられるようになり、今ではスーパーフードとして有名になりました。
ハリウッド女優も愛用しているのがチアシード。主に中南米でとれる植物で、見た目はゴマのような感じです。地元では少量で栄養がしっかりとれるスーパーフードとしても有名だそうです。
チアシードは健康食品やダイエット食材としても利用されていて、最近ではいろいろなメーカーからダイエットフードとして販売されることも増えてきました。
ホワイトチアシードの中でも良質なものが「サルバチア」
チアシードには黒と白があり、白いチアシードの方が栄養価が高いと言われています。その白いチアシードを品種改良し、栄養価を安定させたものがサルバチアとなります。
つまりサルバチアはチアシードの王様というわけなんですね^^
ハリウッド女優やモデルも愛用
日本でここまでブームになった理由の1つに、ハリウッドの有名女優やモデルがダイエットや美容・健康のためにサルバチアを取り入れているということがありました。
CMなどでもお馴染みのミランダカー、海外で大活躍のアンジェリーナジョリーなどなど、魅力的で美しい女優さん・モデルさん達が、このサルバチアを食しているそうです。
こういった噂が日本の女性たちに広まり、美容を気にする方々の中でサルバチアがブームとなったのです。日本の芸能人でも、ローラさん・道端3姉妹・藤原紀香さんなどがサルバチアを取り入れた食生活をしていると言われています。
サルバチアが持つ栄養・カロリー
それではサルバチアがどんな食材なのか、栄養やカロリーについてもっと詳しく見てみましょう。
栄養
サルバチアはゴマのようなシンプルな見た目で栄養価なんてほとんどないように思えますが、実は小さな粒の中にいろいろな栄養素が含まれているのです。
- 食物繊維
- オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)
- タンパク質
- ミネラル(マグネシウム・鉄分・カルシウム・亜鉛・カリウム)
- ビタミン各種
- 必須アミノ酸
- 脂質
など…。
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)には脂肪を分解する効果があると言われているので、こちらもダイエットをサポートしてくれそうですね^^
こんなに栄養豊富ならたくさん食べたいと考えてしまいますが、サルバチアには食物繊維が豊富に含まれているので、食べすぎるとお腹がゆるくなるということも考えられます。
サルバチアに限らずチアシードの1日の目安は大さじ1(約10g)程度。1日で大量に食べるよりも、毎日少しずつを継続する方が大切です。スプーン1杯程度のサルバチアを続けるようにしましょう!
カロリー
サルバチアのカロリーは10gあたり50kcalほどです。ただこのカロリー、決して低いとはいえないんです。
数字だけを見てもどれくらいのカロリーなのか実感しづらいと思いますが、サルバチア 約大さじ3杯=ご飯お茶碗 約1杯分のカロリーになると言われています。
これだけみると、「サルバチアってカロリー高いじゃん!ダイエットには向いてないよ!」と思われそうですよね。確かにカロリーだけ見れば、サルバチアよりも優秀な食品はたくさんあります。
カロリーが低くないのになぜダイエットフードとして注目されているのか、次はそこを見ていきたいと思います!
サルバチアはなぜダイエットに効果があるのか!?
サルバチアにはダイエットにふさわしいポイントがいくつかあります。
1.少量で満腹感が得られる
サルバチアはめちゃくちゃ低カロリーとはいえない食材ですが、食べるとお腹の中で膨らむという特徴があります。なので少量でも満腹感が得られるようになっているんです。
これはサルバチアが水分を吸収することで体積を大きくするという特性をもっているから、ちょっと食べるだけでお腹いっぱいになるのでダイエットに向いている食材だといわれているのです。
約10~14倍に膨らむと言われているので、10g食べたら100g以上食べたときのような満足感を得られるんですね。これがサルバチアがダイエットに利用され続けている理由なのです。
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)の働き
サルバチアには、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)という栄養素が含まれています。この成分がダイエットをサポートしてくれるので、サルバチアはダイエットフードとして適していると言われています。
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は脂肪を分解するリパーゼという酵素の働きを助けてくれるそうで、リパーゼがしっかり働くと その分脂肪の分解もスムーズに行われるようになります。さらに中性脂肪を下げる働きもあるそうで、自然とシェイプアップができるというわけなんです。
このように、サルバチアにはダイエットをサポートする栄養素が豊富なため、おすすめの食材としてたくさんのメディアに取り上げられるようになったのでしょう。
サルバチアの食べ方。どうやって食べればい?
サルバチアは一体どのようにして食べるのがいいのでしょうか。見た目はゴマのような感じで、食べても特に主張してくる味はありません。
そのまま食べてもいいですが、水に戻すとツブツブとした小さなタピオカのようになるので、この状態で食べてもOKです。水で戻すと食感もプチプチと楽しめるので、食べ方としてはオススメです^^
[talk words="どんな食べ方をしても栄養価やカロリーは変わりませんので、お好みの方法で食べてください。
そのままだとサラダなどにふりかけて、水に戻す場合はジュースやスムージーに混ぜて飲むという方が多いようです。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
どのタイミングで食べるのが効果的?
サルバチアを食べるタイミングですが、基本的にはいつ食べてもOKです。自分の生活にあった食べ方をするのが良いでしょう。
おすすめの時間はこちらの2つです。
朝食の代わりに
いわゆる「置き換えダイエット」という形でサルバチアを利用している女性が多いようです。朝食をガッツリ食べる代わりに、サルバチアを食べるというダイエット方法になります。そのまま食べるだけでもいいですが、物足りないという方はスムージーに混ぜたり ヨーグルトのトッピングにして食べてみてください。
あくまでもサルバチアで朝の食欲を満たして満腹感を得るのが目的なので、パンやご飯などの炭水化物と一緒にとるのはあまりおすすめしません。
もちろん昼食や夕食の代わりにサルバチアを食べてもいいのですが、それだとお腹いっぱいにならないことが多いです。なので朝食を置き換えるのが無理なくダイエットできるベストな方法だといわれています。
夕飯の約30分前に食べる
ダイエットとしてサルバチアを取り入れるときには、夕食の約30分前くらいに大さじ1杯食べておくというやり方がオススメです。これをすることで、夕食の量が少なくてもしっかり満腹を感じることができるのです。
食事をサルバチアに置き換えるのではなく、食事の量を少なくするために事前にサルバチアでお腹をある程度満たしておく、という取り入れ方ですね^^
例えば夕飯を食べすぎてしまう傾向にある方は、夕食の約20~30分前にサルバチアを食べておきます。こうすることでお腹はある程度満たされますので、夕食の量はいつもより少なくですみます。
こういったタイミングで取り入れることで、ダイエットに成功したという女性も少なくありません。「3食しっかり食べたいけど、量は抑えたい…。」という方はぜひこの方法でサルバチアダイエットを進めてみてくださいね^^
サルバチアの保存方法
サルバチアはそのままなら「高温多湿、直射日光を避けた涼しい場所」で保管することができますが、水に戻した状態で作り置きしておくこともできます。
サルバチア1に対して、水が14くらいの比率で戻しておくのがオススメ。保存はタッパーなどの保存容器に入れ、冷蔵庫に入れておくだけでOKです! この保存方法は「サルバチアジェル」といわれていて、ポピュラーな保存の仕方だそうです。
食べるときはそのまま取り出して飲み物に入れたり、ホットケーキの中に入れていたりしても良いそう。お好きなアレンジをして、サルバチア生活をエンジョイしてくださいね!
フラコラ『サルバチア ダイエットプログラム』
サルバチアを使ったダイエットフードはたくさん発売されていますが、今回は以前レビューさせていただいたフラコラ『サルバチア ダイエット プログラム』を紹介します^^
某コスメサイトでも1位を獲得している商品です!
チアシードの王様「サルバチア」を使用
フラコラ『サルバチア ダイエットプログラム』で使用しているのは、栄養価が高い良質なホワイトチアシードの中から選別し、更に栄養が安定するように品種改良されたサルバチアです。
鉄分は金時豆の6倍、カルシウムは牛乳の6倍、マグネシウムはブロッコリーの5倍とも言われています。臨床検査によって健康や美容に効果があると証明された、まさにスーパーフードなんです。
このような豊富な栄養を手間なく取り入れることができるのもフラコラ『サルバチア ダイエットプログラム』のおすすめポイントです。
3種類(いちご・キウイ・ザクロ)のフレーバーで飲みやすい!
サルバチア自体には特に味がついていません。無味といいますか、その分どんなものに入れても味を邪魔しない食材といわれています。アレンジのしやすさも普及している理由かもしれませんね^^
ただ、1から料理するとなるとちょっと面倒なこともありますよね(^_^;)
『サルバチア ダイエットプログラム』はこういった料理やアレンジの必要がなく、牛乳と混ぜるだけ! いちご・キウイ・チョコの3種類があり、それぞれ甘さなども違うのでお好きなものをチョイスしてください^^
マンネリ防止のために3種類をローテーションしても良さそうですね!
パンケーキやヨーグルト、ホットショコラなどにもアレンジができるので、単に製品を飲むのに飽きても、別の方法で楽しめるのが『サルバチア ダイエット プログラム』の魅力です^^
https://beautylabo.biz/fracora-salbachia-diet-program
『サルバチア ダイエット プログラム』の口コミ
[talk words="わたしは置き換えダイエットの要領で、朝食だけを『サルバチア ダイエットプログラム』に替えるというダイエット方法をしました!
甘いのがあまり好きではなかったので、キウイ味を購入。まだ始めて1か月程度ですが、すでに2キロ近く痩せました。お通じが良くなったのも嬉しいポイントです!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/40.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
[talk words="味がついているので、ズボラな私にはぴったりでした! 味も違和感なく、ぐんぐん飲めておいしいです。
朝食を『サルバチア ダイエットプログラム』に置き換えるダイエットをしていますが、今のところ無理せずに続けられています。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/41.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]
[talk words="普通の乾燥したチアシードを買ったことがあるのですが、使い方がイマイチ分からず挫折。数年後にこの『サルバチア ダイエット プログラム』を見つけて再チャレンジしてみることにしました。
慣れるとこのプチプチ感もクセになっておいしいです! わたしはチョコ味が好きかな。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/42.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fffbe5" bdcolor="#fffbe5"]
口コミを見ていると、「味がおいしい!」という意見が多く見られました。美味しいのが継続できるかのポイントでもあるので、そこは需要ですよね!
朝食・昼食・夕食のどれかを『サルバチア ダイエット プログラム』に置き換えるダイエットをしている方が多いようですが、食べることが好きな方は食事の少し前に『サルバチア ダイエット プログラム』を飲んで 食事を少量に抑えるというやり方でもいいでしょう。
いずれにしても継続することが大切です!
https://beautylabo.biz/fracora-salbachia-diet-program