お肌の乾燥はどんな季節でも起こりうること・・・。普段から保湿に気を使っていないと、あっという間に乾燥してしまいますよね。更に表面はしっかり保湿されているように見えても、実は肌の内側が乾燥しきってしまうインナードライ肌に陥ってしまう可能性もあるんです。
内側からしっとり細胞をうるおすには、浸透力の高いスキンケアを使うのが大変おすすめ! 今回は乾燥肌やインナードライのメカニズムを説明し、それを考慮した上でおすすめのスキンケア、「ディセンシア アヤナス」をご紹介したいと思います。
乾燥肌ってどんな肌?
そもそも乾燥肌というのはどのような状態を指すのでしょうか? 簡単に乾燥肌を説明すると、「角質における水分含有量が低下している状態」です。水分が不足している=乾燥と捉えてもらってかまいません。
それではどのようなメカニズムは働いて、水分が足りなくなってしまうのでしょうか?それには3つの要素が関連しています。
①皮脂量の低下
まずは皮脂の分泌量が減ることによる乾燥を説明していきましょう。
皮脂膜の材料となる皮脂が少なくなってくると、外部からの刺激がダイレクトに角質層(肌のいちばん表面)に伝わりやすくなってしまいます。皮脂から分泌される皮脂量は1日に2g前後ですが、環境・体質などによって変わっていくのです。
なので昔は皮脂が適正量分泌していて『乾燥知らずだった~』という人が、年齢を重ねるごとに乾燥肌に変わってきたということも十分ありえます。
また血行不良も皮脂の減少につながっていきます。血行不良になると代謝が悪くなっていきますから、お肌における皮脂はどんどん減っていってしまうのです。
特に顔においては口元に皮脂腺が少ないので、乾燥しやすい場所となっています。
②天然保湿因子の減少
天然保湿因子(NMF)というのは、アミノ酸・乳酸・尿素・クエン酸塩などから構成されているうるおいの元です。水分を保持してキープする働きをもっているので、この天然保湿因子が肌にたくさん存在していると、その分肌はしっとりした状態が続くことになります。
この天然保湿因子は、加齢や生活環境によってその数を減らしていきます。特に紫外線を大量に浴びたり・睡眠不足だったり・強いストレス環境下にいると、天然保湿因子の数はぐんぐん減っていくのです。
③角質細胞間脂質
角質細胞間脂質とうのは、文字通り「角質にある細胞の間に存在する脂質」のことを指します。角質細胞のひとつひとつを「レンガ」に例えると、このレンガとレンガのすき間を埋めている「セメント」の役割を細胞間脂質がになっていることになるのです。
[talk words="セメントである細胞間脂質が少なくなってくると、レンガのすき間からどんどん水分が逃げていってしまいます。なのでセメントがしっかりレンガ間のすき間を埋めるのが大切なように、細胞間脂質が細胞のすき間を埋めるのもとても重要なのです!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
角質細胞間脂質はセラミドという物質が大半を占めています。このセラミドは他の脂質といっしょになって立体構造をつくり、水分をはさみこむことでうるおいを保持するようです。
この細胞間脂質が少なくなっていくと、必然的に水分も少なくなって肌のうるおいがなくなっていってしまうのです・・・。
またアトピー体質の方はこのセラミドの量が健常な人と比べると1/3程しかないと言われています。細胞と細胞の間の脂質が不足しているので、うるおいはどんどん外に逃げて行き・逆にアレルゲン物質が外から肌へ侵入しやすくなってしまうのです。なのでアトピーの方は通年で乾燥肌に悩まされているのです。
乾燥はしわの原因になるの?
単純にお肌が乾燥することもカサカサ感が増して厄介ですが、乾燥の真のデメリットは「しわが増える・しわが深くなる」という点ではないでしょうか。
お肌の水分量が少なくなってくると、お肌は「これ以上乾燥してはだめだ!」と自動的に認識して角質細胞を増殖させます。この増殖した細胞は硬くて厚みのある細胞なので、角質層のキメがどんどん乱れていってしまうのです。
[talk words="キメが乱れて細胞間にすき間が生じてしまうことによって、しわが増えていきます。これが乾燥によってしわが増えたり深くなったりするメカニズムです。
特に通常時では薄くて繊細な口周り・目元・おでこなどは、乾燥によってキメが乱れると深いしわに転身していくので注意が必要になります。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
口元は「ほうれい線」といって深くなると老け込みが目立ってしまうシワになるので、より丁寧なスキンケアをしてほしいですね!
一度できてしまったほうれい線はなかなか薄くすることができません。場合によってはレーザーなどの美容整形を受けないと薄くならないことも・・・。なのでまずはほうれい線ができないような防止策を施して、老け込まないようにしていきたいですね。
[talk words="ちなみにシワは細かいものでも放置しておくと、いつの間にか深い一本ジワになってしまいます。これはシワとシワが結びついてしまうことによって起こる減少で、深くなると真皮という肌細胞の深い部分まで傷つけてしまう恐れがあるのです。
なので早め対処して、手遅れにならないように気をつけるというのも必要です。" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/05/answer.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]
こわいこわいインナードライ肌!あなたは大丈夫?
ここ最近、美容業界で注目されているキーワードは「インナードライ肌」という言葉です。インナードライとは、肌の表面部分はしっとりしているのに実際は肌の深層でがっつり乾燥している状態を指します。
自分では丁寧にスキンケアをして肌をうるおわせているつもりでも、肌の奥底はカラカラに乾いている・・・そんな悲惨な状況がインナードライなのです。
インナードライになってしまうと、肌は乾燥のよっていろいろな不具合を引き起こします。肌のターンオーバーが順調に行われないため、しわ・シミ・くすみなどが表面に浮き出てくる可能性もあります。
インナードライはなかなか自分では気づきにくいので、インナードライだと自覚したときにはもう手遅れになるような肌トラブルが起こっていた・・・なんていう悲しい状況になってしまうこともあるのです。
ひとつインナードライの予兆として感じ取ってほしいのはニキビです。
- 普段はテカリが出るくらい皮脂が活発に出ている。
- 洗顔を入念にしてケアをしている。
という方・・・こういった状況にも関わらずニキビができてしまう! という時には要注意です。これは肌の内側が実はカラカラに乾いている「インナードライ状態」だから起こることなのです!
そしてインナードライの特徴としては、その他にもこんなことが挙げられます。
- 肌のキメが荒い
- 毛穴が目立ってきた
- 皮脂が出ているのにツッパリ感がある
- 化粧のノリが悪い
このようなことを日常生活の端々で感じる方は要注意、インナードライに陥っている可能性があります。
『自分はインナードライなのかな?』と感じたら、ぜひ対策をしていきましょう! 手遅れになる前に、しっかりケアしていくことが肝心です。
乾燥したお肌のオススメなのはディセンシア「アヤナス」!!
敏感肌や乾燥肌でお悩みの方におすすめしたいのがポーラ・オルビスグループのディセンシア「アヤナス」という商品です。アヤナスは特許技術によって作られたコスメ、しっかりとお肌を内側から美しくすることができます。
そんなディセンシア・アヤナスの魅力をたっぷりご紹介していきましょう!
アヤナスの特徴①「配合されている素晴らしい美肌成分」
どんなスキンケアにも保湿や美肌のためにいろいろな成分が配合されれいると思いますが、アヤナスで使われているのはパルマリン・ジンセンX・ビルベリー葉エキスです。
この3つが絶妙なバランスで配合されているので、アヤナスは高い美肌効果を発揮することができるのです。
まずパルマリンは保湿力・抗酸化力があるとされている物質。このパルマリンによって人間の肌の角質層は健康で美しく甦ることができる、というのが自社の研究でわかったことだそうです。
[label color="#ffbabc" title="ジンセンX" icon="icon-crown"]
そしてジンセンX、これは血液の流れを潤滑にするような効果が期待できます。細くなってしまった血管にもアプローチする成分なので、顔中の血行を促進してくれるでしょう。
血液がしっかり通ることによって、肌のターンオーバーも滞らずに行われます。古くなった角質を落としてきれいな肌を押し上げる効果が期待できますね。
[label color="#ffbabc" title="ビルベリー葉エキス" icon="icon-crown"]
最後はビルベリー葉エキス、これは真皮内で酵素を増やしてコラーゲンやヒアルロン酸のもととなる肌細胞をたくさん生成するような働きを促します。
コラーゲンやヒアルロン酸がたっぷり生まれれば、肌のうるおいも増して乾燥しらずになっていくことができるでしょう。
アヤナスの特徴②「外部刺激をブロックして内側にうるおいを与える」
ポーラ独自の技術で、肌の表面をまるで外側からラップをかけたように包み込むことができるのがアヤナスというスキンケア。ほこり・乾燥・花粉・雑菌などの外部刺激から肌を守るために、見えないヴェールをまとうことができると言います。
また外部からの刺激をブロックするだけでなく、内側に生まれた肌のうるおいが外に逃げないようにするのもこのヴェールの役割です。二つの効果で、乾燥肌・敏感肌を改善していくことが可能になっています。
さてそんなアヤナスのうるおい成分ですが、注目したいのが「セラミドナノスフィア」です。このセラミドは通常のものと比べると1/20のサイズで、浸透力も4倍だそうです。そのため一度肌につけると、どんどん吸収していって肌の深層までしっかりうるおいを届けてくれます!
浸透力の高い保湿成分を毎日つけることで、インナードライも解消されていきます。インナードライは肌の表面は保湿されているけれど、内部ではカラカラに乾いた状態・・・これを解消するのが、セラミドナノスフィアの力なのです!
インナードライに悩まされている、という方には特に使って欲しいスキンケアとなっています。
[label color="#76d7ed" title="CVアルギネート" icon="icon-crown"]
最後にご紹介するのはCVアルギネートという成分。あまり聞き馴染みのない成分だとは思いますが、このアルギネートは研究所のオリジナルの成分だそうです。
コラーゲンなどを生み出す肌細胞を作り出すような働きかけをしてくれるので、外側から「与える」のではなく「作り出す」ことで肌のうるおい度を上げていくことができます。
肌のハリや弾力が170%にアップするという研究結果も出ていますので、しわや出てしまったほうれい線に困っている方は、アヤナスを使って改善していきましょう!
アヤナスを使った人の口コミは!?
それでは実際に新しくなったアヤナスを使ってみたという方々の感想や口コミを見ていきましょう^^
アヤナスを使ってみたいな~という人は体験談を読んで、自分に合いそうかどうかを見極めることも重要になってきます。よい口コミも悪い口コミも、しっかり自分の中に落とし込んでから使ってみるか判断していくのがベストです!
[talk words="30歳を過ぎたあたりから肌がボコボコでガサガサになってしまい・・・どうにか美肌になれるようなスキンケアはないかと思っていました。そこで出会ったのがこのアヤナス。リニューアルされたということでトライアルセットを使ってみたのですが、荒れていたお肌がどんどん改善していくのが分かりました。使い終わりましたが、乾燥知らずでいつでも肌がモチモチです!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/40.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
[talk words="敏感肌で乾燥肌な私はどんなに口コミで評判の良いスキンケア商品を使っても、高級化粧品を使っても、うまく保湿できませんでした。保湿力が高いスキンケアを使うと大抵お肌がかぶれたりしていました。
ただ、アヤナスはまったく肌が拒絶反応を起こさず、安全に使うことができました。しかもボコボコしていたお肌も、アヤナスを使い続けているうちに滑らかでふっくらしてきたのです。
肌トラブルを心配せずにしっかりスキンケアができるので、本当にありがたい存在です!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/41.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]
まとめ
ポーラ独自の研究で得た美肌へのアプローチ方法を『これでもか!』というほど詰め込んだのがこのアヤナスというスキンケア商品です。
乾燥肌・敏感肌の方だけでなく、他のスキンケアなどで肌が荒れてしまった・・・という方のことも考えて作られているのが素敵ところ。
今なら化粧水・保湿クリーム・美容液などがセットになっている「10日間トライアルセット」が1,480円(税込・送料無料)でお試しできます^^