女性の中には慢性的な冷えに悩まされている方も多いでしょう。冷えは「ただ手足がかじかむ」というだけでなく大きな病気の原因になってしまうこともあるのです!
なのでぜひ早めに改善して欲しい症状のうちのひとつ。そして今回はそんな冷えを改善する方法として、ホットヨガをご紹介します! ホットヨガに興味がある、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
冷えの原因とは?どうして冷えになるの?
まずは冷えになってしまう原因を探っていきましょう。冷えになる原因は1つではありません。中にはいろいろな原因が複雑に絡み合って冷えになっている方もいます。自分の冷えの原因がどこにあるのかを、しっかりと考えていきましょう。
低血圧
まず冷えの方に多いと言われているのが「低血圧」です。
低血圧の方には、朝が極端に弱い・元気がすぐに出ない・顔色がすぐれないことが多いなどといった特徴があります。低血圧によって血行不良が引き起こされ、それが末端冷えにつながっていくのです。
低血圧の方はまずこのあたりを治していかないと、いくら冷え対策してもすぐにまた手足に冷えが襲ってくるでしょう。
悪玉コレステロールの過剰摂取
そして悪玉コレステロールの過剰摂取というのも、冷えに拍車をかけていきます。悪玉コレステロールを摂りすぎると、低血圧と同様に血行不良を引き起こしていきます。
血管の中に悪玉コレステロールが付着することで脂肪のかたまりができてしまい、結果血行が悪くなっていくのです。低血圧と悪玉コレステロールのダブルパンチによって体の血行は悪くなる一方・・・。
どうにかして改善しないと、死ぬまで冷えに悩まされてしまうでしょう。
この状態が続くと、冷えだけでは収まらずにいろいろな病気のリスクも上がってしまいます。
あまりにも血行が悪いと手先や足先まで血液が行き届かない・・・つまりは栄養分まで行き届かないということになりますね。こうなると細胞の壊死を引き起こして、最終的には「手足を切断する」なんて恐ろしいことにもなりかねません。
たかが冷え、なんて思わずにできるだけ早く低血圧や悪玉コレステロール値の改善を試みたほうがいいかと思います。
筋肉量が少ない
特に女性に多いのですが、極端に筋肉量が少ないというのも冷えを引き起こしがちです。筋肉というのは脂肪よりも基礎代謝量が多く、体に筋肉がつけばつくほど痩せやすい体になっていきます。
つまり筋肉はエネルギー代謝を活発にして、常に体を燃えさせている存在なのです。
この筋肉の働きを生かせずに冷えになってしまう・・・というのが女性にとても多いといいます。体の構造上、男性にくらべて女性は筋肉がつきづらくなっているのでしょうがない部分もあるのですが、やはり意識して筋肉を増やそうとしないと、なかなか筋肉が増えていきません。
筋肉が増えないということは、それだけ代謝量も増えないということです。
また筋肉は血液を全身に行き届かせるポンプのような役割もしてくれています。筋肉量が多い人ほど、一回で送り出せる血液量が多くなるのです。
普段から運動したり鍛えているような方は、筋肉のおかげで手足の末端まで滞りなく血液を送り出せるといいます。
女性は筋肉が少ないため、このポンプの力も必然的に弱くなってしまうのです。弱い力のポンプでは手の先・足の先まで血液を行き届かせることがなかなかできません。
これによって冷えが加速していくのです。低血圧でもないし、規則正しい食生活もしているのになぜか冷え・・・という方は体の筋肉量が極端に少ないことが多いです。
ぜひ定期的な運動習慣を身につけましょう! ちょっとした筋トレを自宅で行うだけでも変わってきますから、今日からでもはじめてみてくださいね。
自律神経の乱れ
普段あまり意識することはないですが、自律神経の乱れというのも軽視できない冷えの原因です。そもそも自律神経というのは私たちが過剰なストレスを感じた時に働いてくれる、いわば「バランサー」のような働きをしてくれるものです。
過剰なストレスを感じるとそれを下げるために、自律神経が作動して脳に「アドレナリン」という物質を放出します。このアドレナリンが分泌されることによって、私たちは知らず知らずのうちにストレスを軽減させているのです。
ただこのアドレナリンには副作用があって、ストレス値を下げる働きの反動で中性脂肪を増やしてしまうそうです。中性脂肪が増えると血液はよりドロドロしていき、血行も必然的に悪くなってしまう・・・という流れになってしまいます。
これを防ぐためには、ストレスを感じなくする・・・というのがいちばんいいのですがそれもなかなか難しいですよね。
ホットヨガで冷えの改善ができるメカニズム
冷えは上記のようなことが要因となって起こる、というのがわかっていただけたと思います。もちろんこれ以外にも要因は考えられますが、基本的にはこの低血圧・筋肉量の低下・自律神経の乱れというのが大きく関わってきます。
これらをいっぺんに尚且つ効率よく解消していくためにもホットヨガはとてもおすすめです!
基礎代謝の向上⇒血行不良の改善
まずホットヨガをすると血行不良が改善していきます。ホットヨガは汗を大量にかきますから、それだけ基礎代謝も上がり、基礎代謝が向上すると、どんどん血行もよくなっていくのです。
インナーマッスルの強化
そしてホットヨガはインナーマッスルを鍛えるには最適のエクササイズ。インナーマッスル自体も基礎代謝の向上につながりますが、筋肉量が増加するのでポンプの質も良くなっていきます。
女性だと筋肉量が少なく、そのせいで全身に血液がうまく循環できなくなっている方も多いでしょう。そんな方はインナーマッスルの量を増やしていけば、ポンプの働きもよくなり手先・足先の冷えは改善に向かうと思います。
ストレス解消
ホットヨガのすごいところは体へいい影響を与えるだけでなく、精神的なメリットも感じることができるという点です。ホットヨガをすると脳内から分泌される化学物質が大幅に変化します。
主に多幸感を感じやすくするホルモンや、苦痛を和らげる脳内物質がたくさん出るようになるのです。ホットヨガをするとストレス解消になるというのは、このようなメカニズムが働いているからなんですね!
アドレナリンが出る前にホットヨガでストレスを軽減することができれば、血がドロドロになることもないでしょう。ホットヨガを習慣化することができれば、よりアドレナリン量を下げることができるかもしれません!
