乾燥肌の方にとって、メイクのやり方というのはとても重要です。特にベースメイクは肌のうるおいを考えて行わないと日中カピカピになってしまうことも・・・。
今回は乾燥肌の方におすすめなファンデーションをご紹介しながら、乾燥しないようなメイクのやり方も合わせてお伝えしていこうと思います。普段から乾燥がメイクの障害になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
これを機会に、メイクアイテムやメイクのやり方を見直すことができればいいですね!
お肌が乾燥しているとファンデーションがのらない…
お肌が乾燥している状態だと、メイクはきれいにのってくれません。メイクはお肌の水分を利用して滑りを良くするといった一面があるので、やはり乾燥肌だと仕上がりもイマイチになってしまうんですね。
スキンケアなどを徹底して肌にうるおいを与えてからメイクしたとしても、根本的に乾燥肌であればそのうるおいも時間がたつにつれてどんどんなくなってしまうでしょう。
こうなるとメイクしても早い段階で崩れたりよれたりしていきます。こまめにメイク直ししないと、メイクの仕上がりがどんどんひどくなっていく・・・これが乾燥肌の方にありがちな状態です。
このようなこと防ぐためにも、まずはメイクアイテムをしっかり選び抜いて使うようにしましょう。乾燥肌の方にピッタリなアイテムを使えば、仕上がりがひどくなったり崩れることも少なくなってきますよ!
乾燥肌向けのメイクアイテムの選び方
それではどのようなメイクアイテムを選べばいいのか、具体的に見ていきましょう。今回は特にベースメイクのアイテムにスポットライトを当てていきます!
まずはファンデーションの種類を知ろう
フェンデにはいろいろなタイプがありますが、何種類くらい市場に出回っているかご存知ですか? ざっと数えただけでも、10種類近くはあるんです。
メジャーなのはパウダーファンデ・リキッドファンデ・クリームファンデでしょう。このあたりは普段から使っているという方が多いんじゃないでしょうか。
さらにスティックファンデーション・エマルジョンファンデーション・2WAYファンデーションなども最近は使っている方が多いですね。これらは上記のファンデーションにプラスアルファで使うようなアイテムになっています。
ミネラルファンデーション・BBファンデーションなどは美容のことを考えてつくられたようなファンデーション。美容成分がたっぷり配合されているので、普段遣いすると美肌効果が得られます。
販売しているメーカーによっても成分の違いなどはありますが、一応ここまで挙げたものが現在市場にあるファンデーションの種類になっています。油分・水分の比率なども大きく異なっていますので、自分の肌にマッチするものを選んでいきたいところです。
テクスチャーを確認する
ファンデーションを購入する前に、できればその商品のテクスチャーを確認していきましょう。テクスチャーというのは使用感のことで、ファンデーションの場合はどれくらい伸びがあるのか、お肌に乗せた感じは?という点などです。
リキッドファンデーションなどは軽めのテクスチャーで、少しの量でかなり伸びを感じると思います。逆にクリームファンデーションは重めのテクスチャーになっていますから、少しもったりとしたつけ心地になるかもしれません。
伸びがいい方をついつい選んでしまいがちになりますが、軽めのテクスチャーだとカバー力がそこまで高くないという難点もあります。ファンデーションをせっかくつけても毛穴丸見え・・・なんて状態になっては大変です。
なので一度肌に乗せてテクスチャーとカバー力を確かめてみるというのは、購入前にやっておくとベター。自分の肌にいちばん合ったものを見つけるには、ぜひやっておいてください。
油分の多いファンデーションがおすすめ
乾燥肌の方にいちばんおすすめなのは、油分が多いファンデーションだといわれています。ファンデーションに油分があれば、お肌は乾くことなく水分をキープした状態でいられるのです。
なのでクリームタイプのファンデーションや油分が多めのリキッドファンデーションを使うと、乾燥を防ぎながらベースメイクができます。パウダーファンデだと肌の水分が持ってかれる可能性があります。
さらに油性のファンデーションの中にも2種類あって、普通の油性ファンデーションと油性乳化型ファンデーションというものがあるんです。油性乳化型ファンデーションという言葉はあまり聞きなれないですよね。
油性乳化型ファンデーションとは油分を含んでいるにも関わらず、使用感が比較的軽いという特徴があります。仕上がりも普通のの油性ファンデーションに比べてナチュラルになるという風にも言われているようです。
乾燥肌だから油性のファンデーションを使いたい、でももったり重い感じのファンデーションは苦手・・・という方は油性乳化型ファンデーションを使ってみるのがおすすめです。
使用感は軽いままで、しっかり乾燥を防ぐことができるでしょう。油性乳化型ファンデーションを購入するときには、成分表示をしっかり確認してから買うようにしてくださいね。
乾燥肌向けのメイクのやり方・塗り方
具体的に使用するアイテムが決まったら、今度はメイクのやり方もしっかり把握していきましょう。乾燥しにくいメイク方法というものをマスターすれば、乾燥肌の方でもきれいなメイクを保つことができます。
以下のポイントをしっかり頭に入れて、乾燥肌メイクを実践していきましょう!
ファンデーションは叩き込む
ファンデーションを肌にのせるときのNGポイントとして、「伸ばす」ということが挙げられます。ファンデーションは伸ばして塗ってはいけないのです。
伸ばすことによって余計な摩擦が生じてしまって、乾燥肌がより加速してしまう可能性があります。ファンデーションを塗るときは伸ばすのではなく、「叩き込む」ようにしてください。
まず額・鼻・頬・おでこにファンデーションをのせて、そこから叩き込むようにして全体に広げていきます。中心から外に・・・というイメージで行うといいでしょう。
できれば化粧用のスポンジをつかって、丁寧に叩き込んでいきましょう。この叩き込む動作を「パッティング」と呼ぶそうです。パッティングによっていつものメイクの仕上がりとはかなりの差を感じることができるはずです。
使用するスポンジにも気を使って
ファンデーションを塗るときのスポンジにも注意を配りましょう。スポンジはつねに清潔なものを使うということが大切です。これは乾燥肌メイクにおいて鍵となるでしょう。
全く洗わずに毎日同じスポンジを使っている方はいませんか? このようなスポンジの使い方をしている方がいれば、すぐに改めてくださいね!スポンジは毎日新品を使うのばベストです。
メイクスポンジには私たちが思っている以上に多くの雑菌が繁殖しています。これを肌に直接つけることによって、雑菌が肌にうつって肌荒れの原因になる恐れもあるのです。
せっかく乾燥肌にやさしいメイクアイテム選びやメイクの仕方を実践しても、汚いスポンジでメイクしていたらその努力も台無しになってしまうので注意してくださいね。
[talk words="『毎日スポンジ洗ってるよ!』という方も、スポンジをしっかり乾かしてから使用するようにしてください、生乾きのままのものをメイクで使うとそれも雑菌繁殖のきっかけになってしまいます。
もちろんメイクブラシなども同じです。毎日使った必ず洗うようにしてください。そして洗ったら風通しのいい場所で乾燥させるということを徹底していきましょう!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/2.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
部分的にはコンシーラーを使うのがベター
ファンデーションはあまり厚塗りしてしまうと見栄えがよくありません。それに乾燥肌の方にとってはできるだけファンデーションを薄く仕上げて、お肌の潤いを守っていきたいところです。
どうしてもファンデーションでカバーできなかったシミやくすみは、コンシーラーで部分的に隠すようにしていきましょう。ポイントポイントで使っていけば、全体的なベースメイクはそこまで濃くしなくてもすみます。
コンシーラーはクリームタイプやペンシルタイプ、リキッドタイプなどいろいろな種類がありますが・・・乾燥肌の方でもコンシーラーに関してはどれを使ってもあまり仕上がりに差は出ません。
自分のいちばん使いやすいと思うコンシーラーを使うようにしてみてください。メイクしたときの肌の色とマッチしたものを極力選ぶようにすると、変に浮いたメイクにならずにすみますよ。
それでも乾燥するときはオイルを一滴
ここまで紹介したメイク方法を実践してもカピカピ感が出てしまう・・・という方は、ベースメイクにオイルを一滴垂らしてから顔に塗っていくようにしましょう。オイルの保湿によって、メイクしていても乾燥しにくくなるでしょう。
オイルはスクワランやホホバなどがおすすめですが、基本的にはどんなオイルを使ってもかまいません。香りやテクスチャーなど、自分の好みのものを使うようにしてみてください。
クリームタイプやリキッドファンデーションを塗る前にオイルを一滴落とすだけで、乾燥しにくいメイクに仕上げることができます。特に口元や目の周りの乾燥しづらさを実感できることでしょう。
乾燥肌向けのメイク方法をしてもどうしても乾燥してしまう、という方は「ベースメイクにオイル一滴」というテクニックを使ってみてくださいね!
乾燥肌でもツヤ肌に!おすすめのファンデーション
それでは最後に具体的なファンデーションアイテムをご紹介していきましょう。特に乾燥肌の方におすすめ、というものを2つご用意してみました。
使ってみた方の口コミも掲載しておきますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね!メイク後の乾燥が著しいという方は、これをきっかけにベースメイクアイテムを変えてみてはいかがでしょうか。
薬用クリアエステヴェール
クリアエステヴェールはマキアレイベルから発売されている乾燥肌の方にはもってこいのファンデーションです! 5種類のコラーゲンと3種類のヒアルロン酸が配合されているので、メイクしていてもどこかスキンケアできているかのような感覚になります。
天然由来の保湿成分も配合されていて、一日中お肌のうるおいを感じることができるはずです。
しっとりするのに化粧崩れするということはほとんどありません。大小ふたつの粒子でできたファンデーションは、肌の凹凸にマッチしてくずれにくいベースメイクを可能にしてくれているのです。
[talk words="「乾燥に強い」という謳い文句だったので、さぞ重いテクスチャーなんだろうな~と思っていたのですが・・・まったくそんなことはなく、軽い感じで使えたので驚きです!
乾燥が気になる季節でも保湿力バッチリ、毛穴などもしっかりカバーしてくれるので安心です。メイク直ししなくても大丈夫なので、働く女性にはとてもありがたいアイテムとなっています!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/40.png" avatarsize="100px" avatarshape="2" bgcolor="#fff1f5" bdcolor="#fff1f5"]
クリアエステヴェールで毛穴は隠れる!?シミは消える!?実際に使ってみた口コミレビュー
リソウ リペアリキッドファンデーション
リソウのリペアリキッドファンデーションは100%天然由来のミネラルが配合されていますので、敏感肌の方でも安心して使うことができるアイテムです。
配合されているミネラルの力によって、お肌につけても極端に乾燥することはありません。お肌のうるおいをキープしながら、しっかり肌の難点をカバーしてくれるようなファンデーションになっています。
リペアリキッドファンデーションはもともとオールインワンゲルから派生したメイクアイテム、なので美容のことを考えながらメイクができるような製品になっているんですね。
乾燥知らずのメイクをしたい方にはとてもおすすめの一本となっています。
[talk words="柔らかいテクスチャーで肌にのせたあとの伸びがいいのが特徴です。夕方になっても肌のしっとり感が続いているので本当にびっくりです!" avatarimg="https://beautylabo.biz/wp-content/uploads/2016/06/41.png" avatarsize="100px" avatarshape=2 align=r bgcolor="#eafbff" bdcolor="#eafbff"]