脱毛ラボには「ゆったりコース」と「スピードコース」という二種類のコースがあります。名前の通り、前者が時間をかけて行う脱毛で後者が施術の頻度を早く進めていくような脱毛プランです。
この二つの違いを、今回は詳しくご説明していきましょう。どちらのコースにどんなメリットがあるのか、しっかり知ってから脱毛プランを立てると良いですね!
月額制と回数制があるのが脱毛ラボ
まずは脱毛ラボが用意しているコースについてざっくり説明していきましょう。脱毛ラボにはいろいろなコースがありますが、大きく分けると月額制と回数制と単発コースの3つになります。
月額制は毎月決まった額の施術料金を支払って、月に1回を目安に脱毛ラボに通うというもの。回数制は決められた回数を自分の都合に合わせて消化していくというものです。
単発は名前のとおり、1回の脱毛施術のみという場合に選択するプランです。お試しでやってみたい方や2~3回で脱毛できそうなムダ毛の少ない場所には単発がおすすめです。
制限回数内で脱毛しきれなかった方が、脱毛施術を延長するという目的で単発施術を受けることもあります。こうして個人個人が必要に応じて利用するのが単発プランなのです。
月額制と回数制は「ゆったり」か「スピード」か選べる
ゆったりコースかスピードコースか選べるのは、月額制か回数制のどちらかになります。基本的に脱毛ラボの施術は1ヶ月に1回とされていますが、脱毛する頻度は個人の要望によって変えることができるのです。
月額制と回数制、それぞれ頻度を変えるとどのように脱毛スケジュールが変わるのかを次の章でご紹介していきましょう。少し複雑なので、頭が混乱してしまうかもしれませんが、じっくりコース内容を確認していきましょう!
その上で自分にはどのコースが最も合っているのかを考えて、ベストな選択をしてみてください。
月額制について
まずは月額制の脱毛から見ていきましょう。ゆったりとスピード、どのような違いが見られるのでしょうか?
月額制のゆったりコース
月額制は1回にできる脱毛の箇所が体全体の1/12になります。つまり全身をくまなく脱毛処理しようと思うと、12ヶ月脱毛ラボに通わなければなりません。
月に1回通って、12か月通しでしっかり処理することができれば一応全身脱毛が完了ということになるわけです。ただし各場所1回の光照射で脱毛しきるわけではないので、実際にはもっと時間がかかってしまいます。
脱毛は平均で6回すれば大体脱毛し終わることができると言われているので、全身48箇所を6回ずつ光照射するのにかかる時間はなんと6年。脱毛ラボは価格がリーズナブルですが、脱毛しきるのに時間がかかってしまうんです。
「時間がかかってもいいからとにかくコストを抑えたい!」という方は、脱毛ラボの月額コースでじっくり脱毛を進めるのがいいかもしれませんね。
これが月額制のゆったりコースになります。なかなかモチベーションが高い方ではにと続けられない・・・というのがネックな部分かもしれません。
月額制のスピードコース
「全身脱毛するのに6年もかけられないよ~!」という方は、スピードコースを選択してもう少し頻度高く脱毛処理を進めていきましょう。ゆったりコースよりも断然早く、脱毛を完了させることができます。
月額制のスピードコースは1回の施術で全身すべての脱毛処理をしきれる、又は半分の24箇所を脱毛しきれるというものです。月に1回通うという頻度は変わりませんが、1回でできる箇所が増えるというのがコースの特徴です。
スピードコースは早く脱毛し終わるというメリットがありますが、やはりその分 施術料金が高くなってしまうというのが気になるポイントでしょう。
ゆったりコースが1,000円台で済む一方で、スピードコースは月額10,000~20,000円かかってしまうそうです。経済的に余裕があって、できるだけ早く脱毛を終わらせたいと思っている方は月額制のスピードコースにしてもいいかもしれませんね!
回数パックについて
続いては回数制限のある回数パックプランについての詳細です。こちらもゆったりコースとスピードコースについて、詳しくご説明していきます!
回数パックプランは1ヶ月に1回必ず通わなくてはいけないということはなく、期限内に決められた回数をこなせばいいというものです。なので忙しい方やなかなか脱毛の時間が取れない方でも、安心して脱毛を続けることができます。
ゆったりコースとスピードコースの違い
ゆったりコースの全身脱毛には6回・12回・18回のプランがあって、それぞれ料金は119,760円・209,980円・299,980円になります。
そしてスピードコースにも6回・12回・18回のプランがあり、109,760円・195,980円・279,980円という料金設定になっているのですが・・・ここであることに気づきます。
1回あたりの料金は、ゆったりコースよりもスピードコースの方が安いのです。その理由はスピードコースの方が期限が短くなっているから、スピードコースは施術の期限が半年~2年という比較的短いものになっています。
スケジュールの融通が効く、短い期間にしっかり通える、という方は回数パックのスピードコースを選択してみてもいいかもしれませんね。
スピードコースってどんなコース?
もう少し詳しくスピードコースについて知っていきましょう。他の脱毛サロンにはなかなかないコースなので、詳細があまり見えてこない・・・という方も少なくないでしょう。
「スピードコースというのはこういうものです!」「こういったメリットがあります!」という部分を、掘り下げていきます。
2週間に1回の施術も可能
脱毛ラボに限らず、大抵の脱毛サロンでは施術の頻度を1ヶ月に1回のペースに設定しています。ただ脱毛ラボのスピードコースでは、2週間に1回脱毛を受けることもできるそうです。
特に6回のコースは保障期間が半年しかありませんので、テキパキと通って期限内に脱毛を完了させたいところです。なので脱毛の頻度も早くできるんですね。
「脱毛を完了させたい!でも時間がない!」という方はとにかくスピードプランを選びましょう。結婚式を控える花嫁さんや、迫る夏に水着を着たいという女性がこのコースを選択する傾向があるようです。
そんなに早く終わらせて脱毛効果あるの?
ただ気になるのは「そんなに早く終わらせて脱毛効果あるの?」という部分かと思います。確かにそんなに急いで脱毛してしまってもいいのだろうか・・・という疑問は湧いてきてしまいますよね。
スピードコースを選んで脱毛した方の口コミや感想ブログなどを見ると、脱毛しはじめてからはほとんど自己処理をすることがなくなったというものが多いです。
つまり自己処理するまでもなく、ムダ毛があまり生えてこないということ。フラッシュ脱毛の施術をすることによってムダ毛はどんどん薄く、目立たなくなっていきます。
これはスピードコースでもゆったりコースでも同じこと。施術の回数を重ねれば、確実にムダ毛はなくなっていくのです。
ただ部位によっては、制限された回数内終了したあとに またムダ毛がじっかり生えてきてしまった・・・という方もいらっしゃるようです。短期間でパンパンと脱毛処理を進めてしまうと、やはりこういったデメリットもありえるようです。
スピードコースで処理しきれない傾向にあるのは、デリケートゾーン(VIO)です。VIOラインに生えているムダ毛は比較的濃くて、量も多いですよね。
ムダ毛が生え変わる期間も1~2か月スパンなので、2週間に1回というスピード脱毛をしてしまうとなかなか効果が現れずらいというのがネックなところです。
こういった部分も参考にして、スピードコースを上手に活用していきましょう! スピードコースで進める脱毛は、できるだけムダ毛が薄くて量もそこまで多くない部分に適用した方が良さそうですね。
脱毛ラボの特徴
最後に脱毛ラボの雰囲気や脱毛の特徴などをまとめてみました。「これからサロン選びをするよ~」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
フラッシュ脱毛はチクっとする程度
脱毛ラボで採用されているフラッシュ脱毛は、他の脱毛サロンと比べると比較的穏やかです。なので強烈な痛みを感じることはほとんどないそう。
痛みに弱いけど脱毛はしてみたい、という女性には脱毛サロンのフラッシュ脱毛はとてもおすすめできます。無料カウンセリングのときにフラッシュ脱毛のお試しができるようなので、まずはそこでどれくらいの刺激を感じるのか確認してみてください。
口コミによると、脇やひざっこぞうやVIOラインにおいてはチクっとするような痛みを多少感じるようです。脱毛の施術をする前の自己処理をしっかりした方が痛みが抑えられるということなので、そこも徹底していってください。
基本的には脱毛ラボの施術で痛みを感じることはほとんどないので、安心して施術を進めていきましょうね!